野球maniaのWBC観戦記2
こんばんは(^o^)丿
今日行われたWBC日本代表と埼玉西武ライオンズの強化試合
テレビは途中で終了してしまいましたが…!
自分なりのmania視点で少し解説してみたいと思います( ..)φメモメモ
あくまでも僕自身の考えなので…悪しからず
まず気になった点ですが
先発の岩隈投手の出来が少し心配になりました(>_<)
やはり滑ると言われるWBC球の影響か、ランナーを置いての投球で1塁ランナーを走らせないためのクイックモーション時に投球が高めに浮いてしまいホームランを許してしまいました
昨年1年間で被本塁打3本の岩隈投手が…ですよ(・o・)
この時の岩隈投手のクイックモーションですが、ストレートで1”29でした
けして遅いという訳ではないですが、WBC球でランナーを背負った場合には今まで以上の慎重さ必要となるでしょう
投手はかなり神経をすり減らすこととなります(゜o゜)
球数の制限のあるWBCですから相当プレッシャーですね
本番でも継投が勝負の分かれ道になるかもしれません
ただ、岩隈投手が好投手と言われ昨年21勝もした裏には優れた調整力あってのことだと思います
なので次回登板に期待しましょう\(~o~)/
明るい材料としては打者陣がみなファーストストライクを積極的にスイングしていた点です
知らない投手との初対戦の多いWBCでは好球必打!打てる時に打てる球を打つという事が大事になると思われます(^^)v
初回の青木の走塁も素晴らしかったです!
日本は守備に優れた選手や守備に対しての意識は他国と比較してもトップレベルです(^o^)丿
その中で磨かれた積極的で素晴らしい判断の走塁は打つだけではなく攻撃の武器となるでしょう!!
本番では走塁で勝敗が決まる試合が必ず出てきます!
その時は日本に分があります(^。^)y-.。o○
では!
関連記事